生徒さんからの評価
- 2020-07-20 仕事で使ったり公式な場で使ったりする予定はないので、正しい中国語より日常的な中国語が学びたいです(あんまりブロークンなのはどうかと思いますが)
- 2020-07-17 覚える必要のある文法がまだまだたくさんあるのでしょうけど、表現自体を丸ごと覚えないと意味がわからない文も徐々に出て来ました
- 2020-07-16 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-07-15 添削が多くてなかなか先に進みませんが、以前に教わっている内容も多く、身に付いていないなと感じます 何度も言われるうちに身に付く、のかな?
- 2020-07-14 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-07-13 同じ単語が動詞として使われるのか名詞として使われるかによって、日本語と異なる意味になったりするのは、相当辛いです
- 2020-07-13 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-07-10 あれだけ日本語が上手という事は、すごいセンスがあるのかすごい努力をしたかでしょうから、出来の悪い生徒を見てさぞかし歯痒いだろうな、と思わずにはいられません
- 2020-07-09 発音をしっかり見てもらえてありがたいです
- 2020-07-09 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-07-08 自分で事前に考えて回答を書いておいたのに、後でどういう意味だか自分でわからなくなったりします。。
- 2020-07-08 しばらく中国語学習から離れていたので郭老師の中国語を聞くうちによみがえってきた感覚が嬉しかったです。
- 2020-07-07 老師との自由会話から学べるのが最大の特徴です。日常でどういうかのもやもやが解消します
- 2020-07-06 先生は日本語の細かい言い回しの違いを説明できる語学力を持っているので、理解しやすいです
- 2020-07-06 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-07-03 回線が常に安定していますね
- 2020-07-03 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-07-01 电视剧の剧はうまく舌が回らないのですが、回数重ねれば発音できるようになりますかね
- 2020-06-30 いつも充実したレッスンどうもありがとうございます。
- 2020-06-30 頼りになる先生です
- 2020-06-29 先生は日本語のボキャブラリーがえらく多いですね
- 2020-06-26 正しい言い方を聞くと、あ、そう言えばそういう言い方を前に習ったな、と思い出すんですけど・・・
- 2020-06-17 文のリズムを考えて単語を選ぶところにまでは、まだまだ届かないですね
- 2020-06-15 量詞の数がちょっと多すぎですね・・・
- 2020-06-12 翻訳家になろうとしているわけではないので、大体の意味が分かれば良いのですが、全然違う訳になってしまう自分が悲しいです
- 2020-06-10 就と要が曲者なのに加えて、该も曲者仲間なんですかね
- 2020-06-09 初めての授業。 今回の授業のおかげで、今まで文字に頼っていたことが分かって勉強になりました。
- 2020-06-08 日本と中国の職業に対する感覚の差など、両方をご存じなので分析が的確ですね
- 2020-06-05 きっと無かったり間違っていても通じるは通じるんでしょうけど、正しく量詞が使えないと、おや?と思われるんでしょうね
- 2020-06-03 今のレベルだと、出てくる単語はだいたい日本語と同じ意味で同じ使い方なので、違うのが出てきた時にそれだけ覚えればよいので、まあ日本人は楽なのかなあと感じますね